ぶた幼稚園の概要
 
あいさつ

 津久井ヶ丘幼稚園は、昭和54年4月に開園し、令和4年度より新園舎の完成と共に認定こども園として新たなスタートを切りました。本園は、豊かな自然と心あたたかな風土に支えられ、これまでに多くの園児が巣立っています。本園では、体験活動を通して子どもたち一人ひとりの体を鍛え、知恵を磨き、心を耕します。ご家庭と保育者が緊密に連絡を取り合い、子どもたちの夢と希望を育んでいる幼稚園です。
  近年、幼稚園から小学校への架け橋をどのようにしていくのかについて話題になっています。本園では、「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」(文部科学省)を具体化するため、専門講師による体育や音あそび、鼓笛指導、英語指導を本格的に取り入れています。さらに、遊びこむ活動や園バスによる園外保育、栽培活動を充実させ、全職員が一丸となって子どもの資質・能力を磨いていきます。
 子どもたちが安心・安全に登園できるように、AEDの設置やセキュリティー対策にも万全を期しています。また、園に対する要望や苦情に係る窓口を設置し、皆様からのご相談、苦情を受け付けて対処いたします。これからも子どもたちが自ら学ぶ姿を支えると共にご家庭のニーズに最大限応えるべく努力してまいります。

教育理念(目指す園児像)
目指す園児像
元気!やる気!心やさしい子
教育・保育目標

・丈夫な体と強い意志をもつ子どもの育成
・創造性豊かで、自ら考え行動する子どもの育成
・礼儀正しく、心やさしい子どもの育成

行動目標

年少

1 衣服の着脱、排泄、手洗い、うがいなどができるようになる。
2 喜んで登園し、集団生活になじむ。
3 自然にふれ楽しく遊ぶ。
4 元気よく返事や挨拶をする。
5 用具(のり・はさみ・クレヨンなど)の使い方がわかる。

年中

1 基本的生活習慣を身につける(食事、排泄、衣服の着脱など)。
2 集団生活の中で友達と遊ぶ楽しさを知る。
3 園内外の動植物に関心を持つ。
4 親しみを持って日常の挨拶をする。
5 のり・はさみ・クレヨンなどの使い方を覚え、自分なりに工夫し表現する。

年長

1 安全生活に必要な習慣や態度を身につける。
2 年長児としての自覚を持ち自分でできる事は自分で行う。
3 身近な動植物や物に興味を持ち積極的に関わろうとする。
4 親しみを持って日常生活の中で使う挨拶がきちんとできる。
5 色々な素材に親しみ、工夫して表現できる。

津久井ヶ丘のSDGs

SDGsがかかげる17の目標は、人間と地球の「やるべきことのリスト」であり、持続可能な未来のための青写真です。 本園は、その趣旨に賛同し、取り組めるところから積極的に取り組んでいきます。

詳細はPDF資料をご確認ください。

PDFはこちら
特徴

体育・水泳指導

年少

年中

年長

 各学年、週1回専任の体育講師による指導を実施しています。内容は、年齢に応じてマット・跳び箱・なわとび・鉄棒やボール運動などです。高度な技術を身に付けるというより、いろいろなものに挑戦したりゲームを取り入れたりして、体を動かすことの楽しさや面白さを味わっています。
 また、水に親しむことが水泳指導の基礎・基本と捉え、年長は、専門コーチによるプールでの水泳指導を年間9回、年中・年少は、北の丘プールでの水遊びを年間4回行っています。

鼓笛指導と音あそび

年少

年中

年長

 鼓笛指導は、専門講師を招いて年長を対象におこなっています。楽器に親しみ、園児一人ひとりが演奏や合奏の楽しさを体験できることを目的としています。
 年中・年少は、リトミック的な要素を取り入れ、楽しみながらリズム感を養うことをねらいとした音あそびを年間10回実施しています。
 秋には「かみや学園鼓笛フェスティバル」を相模原市民会館を会場に大島幼稚園と合同で開催しています。令和3年度より全学年が演奏を披露しています。
 

英語指導

年少

年中

年長

 小学校との連携を考慮し、全学年の保育活動に英語を取り入れています。年間12回英語講師とのふれあいを通じて、外国の言葉にも関心を持たせたいと願っています。

園外保育

年少

年中

年長

 幼児期に多様な体験をすることは、とても大切なことです。本園では園バスを利用し普段園内では体験できない活動を求めて園外保育を実施しています。また、津久井「やまびこ祭り」と愛川ふれあいの村「紅葉まつり」での鼓笛演奏や、城山公園での「花の苗植え」など地域の行事にも積極的に参加しています。

預かり保育(ちゅうりっぷ)

就労やご家庭の都合により、降園時間以後や、夏休みなどの長期休業中に園児をお預かりしています。

年間行事
4

入園式/クラス懇談会

5

内科健診/歯科検診/
交通安全教室/
保育ウィーク

6

土曜保育参観/
合同誕生会/
避難訓練(火災)

7

夏まつり/
年長サマーキャンプ/
個人面談

8

2学期始業式
(8/25前後)

9

避難訓練(地震)/
幼稚園説明会/合同誕生会

10

運動会/
いもほり

11

鼓笛フェスティバル/
クラス懇談会/
合同誕生会/
鼓笛引き継ぎ式/
観劇教室

12

おもちつき会/
お遊戯会

1

避難訓練(総合)/
個人面談

2

豆まき/入園説明会/
保育ウィーク(作品展示)

3

お別れ会/卒園式/修了式

幼稚園の1日
1号認定
(教育標準時間認定)
8:45~9:15
登園(徒歩通園)
8:45~9:45
登園(バス通園)
10:00
主活動
12:00
給食
14:00
降園(徒歩通園)
14:00
降園(バス通園)

*預かり保育(有料)7:30~8:45 /降園~18:30

『降園時間』
1日保育ーー14:00降園
短縮保育ーー13:00降園
半日保育ーー11:00降園

2号認定
(保育時間)
7:30
順次登園
10:00
主活動
12:00
給食
14:00
預かり保育
15:00
おやつ
15:30
預かり保育
18:30
降園(預かり保育終了)
施設概要

事業者の運営主体

名称
学校法人 かみや学園
所在地
相模原市緑区大島202-1
代表者氏名
理事長 日下部 全彦

施設の概要

種別
認定こども園
名称
認定こども園 津久井ヶ丘幼稚園
所在地
相模原市緑区長竹838-1
電話番号・FAX
042-784-5133 042-784-7240
施設長氏名
園長 南雲 麻由美
開設年月日
2022年4月1日
利用定員
3歳児 30名/4歳児 30名/5歳児 30名
取扱う保育事業
預かり保育・未就園児教室・子育てサロン・体験教室

施設設備の概要

敷地面積
2330.88㎡
園舎 構造
木造1階建て
延床面積
1017.2㎡
施設設備の数
保育室4室/楽器室1室/幼児用トイレ20個/園長室兼応接室1室/事務室兼保健室1室/ホール1棟
設備の種類
冷暖房/自動施錠/セコムオンラインセキュリティー/耐震
屋外遊戯場
園庭 916.16㎡

教育・保育を提供する日

開所日
月~金曜日
休所日
土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12/29~1/3)
*1号認定児:行事等で日曜日や祝日に保育を実施した場合は、翌日を振替休日とします。土曜日に実施した場合、振替休日はありません。
*警戒レベル4避難指示(緊急)が発令されたとき、ご家庭での保育をお願いする場合があります。

教育・保育を提供する時間

開所時間

曜日 時間
月曜日~金曜日 午前7時30分〜午後6時30分まで

教育標準時間設定に関する教育時間

曜日 時間
一日保育(月~金) 午前10時00分〜午後2時00分
短縮保育(行事前・学期初め等) 午前10時00分〜午後1時00分
半日保育(学期初め・学期末等) 午前10時00分〜午前11時00分

預かり保育

曜日 時間
早朝保育(月~金) 午前7時30分〜午前8時45分まで
一日保育(月~金)  午後2時00分〜午後6時30分まで
短縮保育(行事前・学期初め等) 午後1時00分〜午後6時30分まで
半日保育(学期初め・学期末等) 午前11時00分〜午後6時30分まで
休業日保育(夏休み等)  午前7時30分〜午後6時30分まで

職員体制

役職 人数
理事長 1名
園長 1名
事務長 1名
主幹保育教諭 1名
主任 1名
保育教諭 5名
事務 3名
非常勤 8名
体育講師 1名
英語講師 1名
音楽講師 1名
派遣職員 2名

クラス編成

学年 クラス名 在園児
満3歳児 ひよこ組 0名 (順次入園7名)  
3歳児(年少) さくら組 25名
4歳児(年中) すみれ組 29名
5歳児(年長) れんげ組 32名

令和6年4月1日現在

制服
制服(冬服)

制服(冬服)

体操着

体操着

利用料金
入園手続き時
入園受入準備費
45,000円
事務手数料
3,500円
毎月の費用(口座振替)
保育料
無償
教育充実費
年少:中500円
長:1,200円
施設維持費
1号認定児:1,500円
2号認定児:2,000円
教材費
(月刊絵本代含む)年少・中・長:1,000円
満3歳児:500円
通園バス代(利用の方のみ)
3,700円
給食代(1回)
324円
副食費免除者:65円
牛乳代(1回)
56円
副食費免除者:0円
おやつ代(1回)
50円
預かり保育
1号認定児
1時間までの基本料金:200円
1時間経過後、15分毎に加算:50円
上限料金(月額):12,000円
2号認定児
閉園時間の18時30分までは保育料に含まれます。
緊急保育料(18:30超過)
1人につき15分毎:500円

※この他、行事活動費を実施月にいただきます。